〜新嘗祭〜新そばとおむすびのお振る舞いの開催

🍁 お知らせ 🍁
令和五年度の新嘗祭を下記の通り斎行いたします。
日時: 令和5年11月23日(木)午前11時 神事斎行
新嘗祭は、年に一度の豊作を感謝し、来年のさらなる五穀豊穣を願う大切な儀式です。新型コロナウイルスの影響により、神事以外のイベント等の開催を自粛しておりましたが、三年ぶりに皆様にご参加いただける機会を持つことができました。
■催し物のご案内:
午前9時からは下記のイベントを開催します
・新そばの奉納(宮城手打ち蕎麦研究会)
『宮城手打ち蕎麦研究会』は、宮城県内の蕎麦職人や蕎麦愛好家が集まり、蕎麦の普及・振興を目的とした団体です。
当日は宮城県の秋保地区で栽培している蕎麦の実を使い、青葉神社境内で宮城手打ち蕎麦研究会の方々による蕎麦打ちを実施いたします。打ちたての蕎麦をご自宅でお楽しみいただけるように、生蕎麦として提供いたします。
・おむすびの奉納(塩むすび【禅】の会)
『塩むすび【禅】の会』は、神事には欠かせない水・米・塩だけを使った『光のおむすび -禅むすび -』を通じて、身体の軸を整え、一人ひとりの内なる輝きとは何かを伝える「おむすびの集い」を全国各地で開催されています。
当日は、石巻の米農家・米の太田屋様より御奉納いただきました無肥料・自然栽培のお米2種類(ササシグレ・瑞穂の夢)を、青葉神社境内にて直火で炊飯し、おむすびを結びます。
米の太田屋|米の太田屋|ササシグレ|亀の尾|石巻|無肥料・自然栽培米実践農家 (sasashigure.com)
また、神事に先立ち、山口流篠笛の奉納演奏が11時より行われます。
■スケジュール:
-
9:00 蕎麦とおむすび仕込み開始
-
11:00 新嘗祭 斎行
-
11:40 お振る舞い(限定150食)
-
13:00 終了予定
■来場者の皆様へのお願い:
当神社の駐車場は利用可能台数が限られております(20台まで)。
公共交通機関をご利用の上、お越しいただくことをお勧めいたします。
北仙台駅(JR・地下鉄南北線)からは徒歩5分とアクセスが大変便利です。
新たな年の五穀豊穣を祈りながら、心温まるひとときを青葉神社でお過ごしください。皆様のご参加、心よりお待ちしております。
ご不明な点は以下までご連絡ください。
宮城県仙台市青葉区青葉町7-1
青葉神社社務所 022-234-4964